第5回KOKORO会を開催しました
第5回KOKORO会を開催しました
今まで、法改正を中心にお話しをしておりましたが
2023年からは頻度をあげて、法改正や日頃の実務について
人事労務を楽しく発信していく予定を立てております。
第5回KOKORO会のテーマは
「人事労務の書類が会社を守る!」という内容で
人事労務の基礎大切というお話しをさせていただきました。
お客様から
「勉強になりました!」
「実務を確認する貴重な時間になりました」
「元気をもらえました!」
「継続開催楽しみにしています」等々のお声を頂き
スタッフ一同とても嬉しい気持ちになりました。
次回は、スタッフと共に発信するKOKORO会を予定しており
二人でクロマキ合成できるかチャレンジもしていきます(笑)
第4回KOKORO会を開催しました
<第4回KOKORO会を開催しました>
法改正の講義を2時間オンラインにて代表の矢島がお客様に向けて行いました。
お客様から・・・
「法改正が多くtodoが多くて大変ですが、このようにまとめて頂けると大変助けになりす 」
「分かり易くて良かったです。」
「何をしなければならないのか、明確になりました!」 等々
お声をいただけました。
ご参加いただきましてありがとうございます(^^)
========
〇テーマ;人事労務に関する法改正が多い2022年!
法改正を総復習しながら、来年以降の法改正に準備をしていきましょう!
<主詳細>
~令和4年度の法改正の総復習と実務運用ポイント~
〇副業兼業に関する実務
副業兼業に関する情報公表をどのように行うのか?
〇男女の賃金差異に関する実務
男女の賃金の差異に関する情報公表が義務化に
中小企業ではどのように向き合うことが求められるか?
〇新育児休業のルール
出生時育児休業の創設に伴う実務・運用ポイント
育児休業中の社会保険料の免除要件改定について
〇社会保険適用拡大
求められる実務・運用ポイント
あと2年後には、51人以上の企業が対象に!!
~令和5年度以降の注目の法改正について~
〇法定割増賃金率の引き上げ(中小企業への適用)
〇その他、今後の法改正の動向チェック!
パブリックコメントがスタート!賃金の電子支払制度!
岸田総理、NY証券取引所にてスピーチ!「人的資本重視」今後の動向はいかに!? 等
日本法令様DVD動画人気ランキング1位を頂きました
2月下旬、日本法令様より発売されました
「改正育児・介護休業法でかわる企業がすぐにおさえるべき実務への対応」
なななんと、動画人気ランキング1位をいただきました!
皆様本当にありがとうございます。とてもビックリしております。
さて、続いて、10月の改正に向けて準備も進めて行かなければなりません。
10月の改正事項や、規定改定についても解説しておりますのでぜひお求めいただけますと嬉しいです。
〇お買い求めはこちらから↓
改正育児・介護休業法でかわる 企業がすぐにおさえるべき実務への対応 V170 | 矢島 志織 |本 | 通販 | Amazon
第3回KOKORO会を開催しました
顧問のお客様に向けて第3回KOKORO会を開催いたしました。
「2022年法改正に向けて~まだ間に合う!人事部門が準備すべきこと~」
1.主な改正事項(今年、来年以降)
<<今年の改正復習>>
2.副業・兼業の労働時間の取扱い
3.夫婦共働きの場合
社会保険扶養認定の明確
4.脳・心臓疾患の労災認定基準の改正
<<来年以降の改正内容>>
5.パワハラ防止措置義務
6.傷病手当金の支給期間通算
7.一般事業主行動計画策定義務
8.社会保険の適用拡大
9.育児介護休業法の改正
開催は、スイッチャーを使ってクロマキ合成!
やはりパワポの中に入って、お話しできるのは楽しいです。
開催の裏側・・・(笑)やはり何度みても裏側は面白いですよね~
今回は、法改正をお伝えするととおもに
人事部門の対応すべき事項をお伝えしました。
いやー来年早々に対応すべき事項が目白押しですね
一緒に一つずつ対応していきましょう!
オンライン企業研修【管理職のためのハラスメント研修~基礎編~】(2021.07)
企業様に向けて
オンライン企業研修【管理職のためのハラスメント研修~基礎編~】を開催させていただきました。
オンライン企業研修・・・
2年前では考えてもいなかったことを実現させて頂きました。
北は北海道、南は九州の管理職の皆様にご参加頂き
今回は、基礎編ということで、ハラスメント定義・事例紹介・意見交換・ワーク等を取り入れて
ハラスメント研修を開催させていただきました。
ハラスメント研修では、伝えたい想いが沢山ある私は、
より伝わるためにはどうするか?
「パワーポイントの中に自分を投影して伝えたい!」という気持ちが膨らみ
グリーンバック&スイッチャーを使って初トライでもありました。
開催の裏側はこちら・・・
スイッチャーを使って【クロマキ合成】ができました!
受講者から
・ハラスメントがどのように起こりうるかを学べました
・管理職に求められる対応が明確となった
・ワークで話し合った際、言い方次第で違った解釈をしてしまうことが知れてよかった
・相手に何かを伝えるときは、正しく伝わるように心がけようと気づけた
・コミュニケーションの大事さと無自覚に使っていた言葉の恐ろしさに気づけた
・非常にスムーズな進行で分かりやすく、とても勉強になりました
等々の感想を沢山の管理職から頂きました。
想いが伝わって、安堵の想いでいっぱいです。
ありがとうございました。
第2回KOKORO会を開催しました
顧問のお客様に向けて
第2回KOKORO会は、zoomセミナーという形にて開催いたしました。
Beyond CORONAの働き方
~今、求められている労務管理
そして、Beyond CORONAに向けて~
【第1部】
With CORONAに求められる労務管理のポイント
~こんな労務トラブルが増えてきた!御社は大丈夫?~
【第2部】
Beyoud CORONA に向けて!
~多様な働き方を一歩前進するために~
【第3部】
中小企業に求められる賃金設計のポイント
~同一労働同一賃金対応や諸手当を設計するための考え方~
お客様から、年1回の開催ではなく年2回~4回の開催の声を沢山いただきました。
2021年は、開催頻度をあげていきます。
エヌ・ジェイ・ハイテック様主催セミナー
久しぶりに会場型セミナーの講師をさせて頂きました。
エヌジェイハイテック様よりご縁を頂き
「育児介護休業に関わる手続きと労務管理のポイント」3時間セミナーでした。
ソーシャルディスタンスを保ち、受講人数制限もかけた開催でもありましたが
やはり会場型セミナーは、”想いが伝わっている”ということを感じながら
伝えることができるので、やはり良いなぁとしみじみ感じた時間でした。
受講生が理解していると頷きを感じ
ちょっと難しいと感じている方が多いとゆっくり、より詳しくお伝えでき、
参加者の温度感によって、私の人事担当者時代の思い出話も繰り広げながら
私自身も楽しくお話させていただきました。
今後は、会場型セミナーの良さ、webセミナーの良さ等の特性を活かした
セミナー開催になっていきますね。
ZOOMセミナー開催
雇用調整助成金の書類書き方ZOOM セミナーを開催!
ZOOM セミナーは、KOKOROとしては始めての試みでしたが
チャット機能を上手く活用しながら、
ライブセミナーには無い新たなセミナーの形ができました。
お客様からも
・本日書類の書き方についてセミナーにてわかりやすく教えていただきまして誠にありがとうございます。
・先程は、セミナーありがとうございました。とても分かりやすくて、助かりました。 等々
のお声を頂き、感謝申し上げます。
良かった良かった、と思っていたら、
雇用調整助成金の変更!という報道発表がありました。。
さて、1日も早く詳細公表して頂き、お客様へご案内していきたいです。
みんなで頑張りましょう!
【動画配信】雇用調整助成金の特例~助成額を上げるポイント~
動画配信第2弾!!
『雇用調整助成金の特例措置
~概要、申請のれ・助成額を上げるポイント~』
2020.4.20時点
雇用調整助成金の内容が、日々更新されております。
行政も役所も私たちの事務所も気持ちは一緒です。
【雇用の維持!!】
少しでも関係者皆さまの雇用の維持に繋がる ご支援を!
できること一歩一歩実行して参ります。
2020/5/1(金)
「はじめてでも大丈夫!雇用調整助成金の書き方セミナー」
実施致します。
【動画配信】雇用調整助成金の特例~概要~
【今できること】
世界中にコロナウィルス感染拡大し、
時代は、急速に変化しようとしている。
宇宙は何をメッセージとして伝えたいのか。
収束した先にはどんな世界が待っているのか。
お客様から、コロナによるご相談を沢山お受けする中、
事務所として,チームとしてできることを事務所で話し合いました。
社労士事務所としてできることが沢山あり、改めて素晴らしい資格だなあと感じる今日この頃。
このような状況だからこそKOKORO事務所として取組めたことの一つとして
動画発信に踏み出せたこと、大きな一歩かもしれません。
順じ、最新情報を動画UPしていくと共に、WEBセミナー等も企画していきます。
KOKORO事務所としてできることを一歩一歩、
日々最善を尽くしていこうと思います。
1日も早く収束する日を迎えることを祈っております。
それまで一緒に頑張りましょう!
※顧問のお客様へ、雇用調整助成金の概要を動画UP
NEW ENTRY
- 大同生命onehour5月号にてインタビューをうけました
- 第6回KOKORO会を開催します
- HDIアワードにて特別講演をさせて頂きます
- 第5回KOKORO会を開催しました
- ㈱エヌ・ジェイ・ハイ・テック様主催のセミナー登壇します
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)